fc2ブログ
長崎県リハビリテーション支援センター【活動報告】
長崎県リハビリテーション支援センターの活動報告ブログです。研修会の内容など、活動内容をお伝えしていきます。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

平成23年度運動器の機能向上事業講師養成研修会報告
 下記内容で平成23年度「運動器の機能向上事業講師養成研修会」を行いました。

日  時  平成24年2月4日(土) 13:30~18:00 (受付13:15から)
場  所  南島原市ふかえ勤労者会館(南島原市深江町丁7656番地12)
参加人数  45名

莨壼エ_convert_20120208001005


内  容  
【講義】
 1.運動器の機能向上の効果と専門職の関わり方(60分)
    井口 茂 先生(長崎大学大学院医歯薬総合研究科)
 2.島原半島における介護予防事業について(
    辻  敏子 氏(島原市包括支援センター)
    増永 正子 氏(南島原市包括支援センター)
    永木 知子 氏(雲仙市包括支援センター)
 3.介護予防(運動器の機能向上)におけるリスク管理(40分)
    泉川 卓也 先生(南高医師会、泉川病院循環器科)
【実技】
 1.運動器の機能向上の体力測定実技(60分)
 2.体操指導(30分)
   大石 賢 先生(県南地域リハ広域支援センター)他、数名の理学療法
  士・作業療法士(県南地域リハ広域支援センター及び協力病院)

※下の写真は実技風景です

実技1


実技4

実技3


 講師をしていただい先生方をはじめ当日の運営をしていただいた県南地域リハ広域支援センター並び協力病院の皆様、ご協力頂き大変ありがとうございました。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://rehabact.blog.fc2.com/tb.php/5-5cc24d08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。