fc2ブログ
長崎県リハビリテーション支援センター【活動報告】
長崎県リハビリテーション支援センターの活動報告ブログです。研修会の内容など、活動内容をお伝えしていきます。
地域包括ケアシステムの構築と地域リハビリテーション
会期:平成25年2月2日(土)〜3日(日)
会場:長崎原爆資料館ホール(長崎県長崎市平野町7番8号)
参加人数:約400人

2月2日(土)
特別講演Ⅰ
『地域包括ケアの原点から』
講師 山口 昇先生(広島県地域包括ケア推進センター長)
山口先生_convert_20130205181405

特別講演Ⅱ
『長崎県における地域包括ケアの方向性』
講師 向原 茂明先生(長崎県福祉保健部参事監)
向原_convert_20130205180958

鼎談
『長崎における地域リハビリテーションの歩み〜過去から学び、そして未来へ〜』
講師 浜村 明徳先生(小倉リハビリテーション病院)
   松坂 誠應先生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)
   藤田 雅章先生(小倉リハビリテーション病院)
3ショット_convert_20130205180627

2月3日(日)
特別講演Ⅲ
『地域包括ケアにおける回復期リハビリテーション病院の役割』
講師 栗原 正紀先生(日本リハビリテーション病院・施設協会 会長)

シンポジウム
『地域包括ケアに向けた課題と展望〜それぞれの分野より』

回復期リハビリテーションの立場から     長崎北病院  大木田治夫先生
訪問リハの立場より             長崎リハビリテーション病院  本田憲一先生
介護支援専門員の立場より          長崎市医師会保健福祉センター  陣野紀代美先生
地域包括支援センターの立場から       島原地域包括支援センター  辻敏子先生
地域リハ広域支援センターの立場から     長崎県上対馬病院  井川吉徳先生
指定発言
医療との連携について            平戸市民病院院長  押渕徹先生

本田先生_convert_20130205182439

陣野_convert_20130205182226

辻_convert_20130205182253

井川_convert_20130205180807

押渕_convert_20130205180919

DSCN1023_convert_20130205182854.jpg

地域包括ケアシステムの課題と展望について、各先生達が分かりやすくご講演頂きました。
先生達の熱い思いが伝わり、会場も非常に盛り上がっていました。

山口先生、浜村先生、藤田先生遠くからお越し頂き誠にありがとうございました。

スポンサーサイト



平成24年度 長崎県介護予防推進フォーラム県民大会
日時:平成25年1月27日(日) 13:00-16:00

場所:島原市有明総合文化会館(島原市有明町大三東戌1382)

内容:12:30 受付開始
   13:00 開会 挨拶
   13:10 基調講演「元気に暮らす4つの秘訣〜すこやかな長寿をめざして」
        講師 長崎大学医学部保健学科 学長 松坂 誠應先生
  松坂先生_convert_20130205175040
   14:00 活動報告
        ①さざ町介護予防推進連絡会(佐々町)
        ②つつじヶ丘1・2丁目自治会(長崎市)
        ③すこやか会(島原市)
        ④仲よし会(長崎市)
講演①_convert_20130205175126

講演②_convert_20130205175156

講演③_convert_20130205175215

   15:00 座談会 
        テーマ:健康づくりで仲間づくりと元気づくり
座談会_convert_20130205175254

   15:50 平成24年度介護予防推進活動表彰式
表彰_convert_20130205175346

   16:00 閉会