長崎県リハビリテーション支援センター【活動報告】
長崎県リハビリテーション支援センターの活動報告ブログです。研修会の内容など、活動内容をお伝えしていきます。
平成23年度第1回 長崎県地域リハビリテーション支援体制推進研修会
日 時:平成23年7月16日
会 場:諫早市健康福祉センター
参加者:75名
当初50名程の参加予定でしたが、当日は予定を大きく超える75名の参加がありました。
【プログラム】
開会式 13:30~13:40
開会挨拶 長崎県リハビリテーション支援センター代表 松坂 誠應
①基調報告 13:40~14:00
テーマ『長崎県の認知症支援体制の現状』
報告 長崎県長寿社会課在宅福祉班主任技師 作業療法士 岩永 弘人氏
司会 長崎県上対馬病院理学療法士 井川 吉徳
②話題提供 14:00~15:00(各30分以内)
テーマ『認知症支援体制構築等推進事業の紹介と今後の展望(仮題)』
報告 島原市地域包括支援センター所長(主任ケアマネージャー・看護師) 辻 敏子氏
佐々町住民福祉課地域包括支援センター係長(保健師) 江田 佳子氏
休憩 15:00~15:10
③指定発言 15:10~15:30 (各10分)
テーマ『認知症支援体制確立に向けて地域リハ広域支援センターの立場からの取り組み』
発言者 県南地域リハビリテーション広域支援センター理学療法士 高柳 公司氏
五島地域リハビリテーション広域支援センター作業療法士 栗明 正実氏
④総合ディスカッション 15:30~16:20
テーマ『認知症支援体制確立に向けて ~連携・協働・啓発~』
閉会16:20~
総合ディスカッションでは認知症支援体制に関して様々なテーマで意見交換が行われていました。
左から辻敏子氏、江田桂子氏、高柳公司氏、栗明正実氏。
会場からも多くの質問、意見などいただき活発な討論が行われました。
スポンサーサイト
[2011/07/25 00:30]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:リハビリ活動報告
FC2ブログへようこそ!
最新記事
対馬研修会報告 (03/10)
壱岐研修会報告 (03/10)
平成26年度介護予防事業研修会 (04/18)
高次脳機能障害 暮らしを支えるチームメイト (01/11)
介護予防自主グループリーダー育成研修会 (01/11)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2016/03 (2)
2015/04 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/08 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2012/12 (3)
2012/10 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (23)
研修会案内 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 長崎県リハビリテーション支援センター【活動報告】 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.